Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://up.b9dm.com/lz/52735.html
Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://www.anitube.se/video/68487/Wake-Up-Girls-05
Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=1035007
Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://www.dailymotion.com/video/x1c4byn_wake-up-girls-06_tv
Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://www.gogoanime.com/wake-up-girls-episode-6
Wake Up, Girls! 第6話「まだまだだよ」
http://www.anime44.com/wake-up-girls-episode-6
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://up.b9dm.com/lz/52944.html
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=1044048
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://himado.in/200131
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://www.dailymotion.com/video/x1cxdfr_wake-up-girls-07_fun
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://www.gogoanime.com/wake-up-girls-episode-7
Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」
http://www.anime44.com/wake-up-girls-episode-7
Wake Up Girls! HP
http://wakeupgirls.jp/
Wake Up Girls! HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/wug/
アニメ Wake Up, Girls! 第7話「素晴らしき仲間たち」を観ました。
公式HP内のあらすじは以下の通り。
「突然グリーンリーヴズに接触してきた音楽プロデューサーの早坂。
彼はI-1クラブをスターダムに押し上げた立役者の1人であり、
現在もその活動に関わりながら、なんとWUG!をプロデュースしたいと申し入れてきた。
その条件としてWUG!に関する全権が早坂に委ねられ、
真夢たちにこれまでになく厳しいレッスンが課せられる。」
「早坂は藍里にWUG!を辞めさせると宣言し、
それを承諾できなければ全員をクビにすると、真夢たちに選択を迫る。
その場で早急な結論を求められ、焦る心から言い争いとなってしまうメンバー。
仲間を切り捨ててまでWUG!の活動を続けるべきなのか、
アイドルとしての厳しさを突きつけられた6人が出した答えとは……?」
Wake Up Girls! 概要
「時はアイドル戦国時代。
これは、この荒波を生き抜く7人の少女達「Wake Up, Girls!」の物語である。
東北・仙台にある廃業寸前の弱小プロダクション、グリーンリーヴズ・エンタテインメント。
かつては手品師、グラビアアイドル、占い師などが所属していたが、
唯一活動していた最後のタレントもついに辞めてしまう。
所属タレント“0(ゼロ)”という危機的状況の中、
事務所社長・丹下の思い付きでアイドルユニットをプロデュースする事を決意する。
傍若無人な社長の元、マネージャー松田は不満を持ちながらも、
アイドルの原石を探しに街へ出る。
そんな中、マネージャー松田は、ある少女と必然的な出会いを果たし・・・。」
アイドル苦労人物語アニメ Wake Up, Girls!。
敏腕音楽プロデューサーということで
早坂相(はやさか たすく)なる人物がやって来ました。
「ノーギャラで Wake Up, Girls!を預かりたい」と言います。
グリーンリーヴスの社長はこの話しを受けますが
正直ありえません。
レッスンなら、事務所からスクールに通うなり
スタジオなりのレッスン場を確保すれば良い話し。
I-1クラブも受け持っている早坂に依頼する必要はまるでないでしょう。
それも、早坂側からのアプローチって 裏がありそ過ぎでしょ。。。
第7話は、林田藍里(はやしだ あいり)ちゃんをハズすアイディア。
これも非常に突飛なお話しで 他のメンバーのモチベーションも
下げかねない内容。・・・次は自分かと考えちゃうよね。
ここは七人のチームワークで乗り越えましたが、
こんな人物にWake Up, Girls!を預けるなんてバカげていると感じました。