ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
http://up.b9dm.com/lz/70321.html
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
http://www.anitube.se/video/79686/Gundam-Reconguista-in-G-06
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
https://www.youtube.com/watch?v=8516-wc070M
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
http://www.gogoanime.com/gundam-g-no-reconguista-episode-6
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
http://www.animeplus.tv/gundam-g-no-reconguista-episode-6-online
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
http://www.anime44.com/gundam-g-no-reconguista-episode-6
ガンダム Gのレコンギスタ HP
http://www.g-reco.net/
ガンダム Gのレコンギスタ HP
http://www.mbs.jp/greco/
アニメ ガンダム Gのレコンギスタ
第6話「強敵、デレンセン!」を観ました。
公式HP内のあらすじは以下の通り。
「キャピタル・ガード候補生としての自覚の下、
アメリア軍が地球周回軌道上に展開した宇宙艦隊を偵察するベルリ。
一方、デレンセンはベルリ達救出のための雪辱戦を実行するが、
G-セルフにベルリが乗っているとは知らず、交戦に突入してしまう。」
ガンダム Gのレコンギスタ概要
「宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。
新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、
平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。
R.C.1014年。
地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キャピタル・タワー。
地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすが故に神聖視された場所である。
そのキャピタル・タワーを守護すべく組織されたキャピタル・ガード候補生のベルリ・ゼナムは、
初めての実習の最中、いずれの国の技術でもない高性能モビルスーツ、G-セルフの襲撃を受ける。
作業用モビルスーツのレクテンで交戦したベルリはG-セルフの捕獲に成功する。
しかし、G-セルフを操縦していたアイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じるベルリ。
それは見たこともないはずのG-セルフに対しても同じだった。
そして、特定条件を満たさなければ動かないはずのG-セルフをベルリは何故か起動させてしまう。
キャピタル・タワーを襲撃する宇宙海賊とアイーダの目的、
G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、
その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相。
全てはレコンギスタの始まりに過ぎなかったのだ。」
ベルリ・ゼナム 養成学校に通うパイロット候補生。キャピタル・タワーの運行長官の息子。
アイーダ・スルガン (アイーダ・レイハントン)
ラライヤ・マンディ G-セルフに乗って地球に降下してきた褐色肌の少女
ノレド・ナグ
クリム・ニック - アメリア大統領の息子で、アメリア海賊部隊に所属する天才パイロット。
デレンセン・サマター - キャピタル・ガード養成学校の教官。
モンテーロ - クリム専用の青いMS。「ビーム・ジャベリン」と呼ばれる特殊武器を装備している。
キャピタル・テリトリィ - ベルリたちの住む国。キャピタル・タワーの存在によって繁栄を極めている。
メガファウナ - アメリア軍初期の航宙艦を改装した海賊部隊の母艦。艦長はドニエル・トス。
リフレクターパック - 周囲に展開することでビームの反射・吸収・無効化が可能。
富野由悠季監督作品 アニメ ガンダム Gのレコンギスタ。
神回と噂され始めている第6話。
キャピタルアーミーは、ベルリ、ノレド・ナグ、ラライヤ・マンディの
海賊部隊/アメイヤ軍の捕虜となっている三人の奪還作戦。
海賊部隊の艦メガファウナは、大気圏上空で宇宙(そら)へ
登がっています。 そこでの激しい戦闘回です。
ベルリたち3人も、キャピタル・テリトリィへ戻るタイミングを
図っている状況ですが、安易に動けません。
特に、ベルリはG-セルフを動かせる貴重な人材という事もあり
海賊部隊の兵力と計算されている感触があります。
今回、クリム・ニックのMSモンテーロに取り付けられなかった
リフレクターパックをGセルフは装備しての出撃。
目立つ装備であり、的になってくれと言っているようなもの。
メガファウナは下からの5機の圧力を受けるも
Gセルフで出撃したベルリは ミノフスキー粒子が上から
撒かれたことにいち早く気付き、上空からの攻撃を回避。
上空のMSのパイロットが敬愛するデレンセン・サマター教官と
気付かずに交戦に入ってしまいました。
大気圏上空という事もあり「自重落下する」と言っており
緊張感の高いものでした。
ネタバレさせてしまえば、ベルリはデレンセン・サマター教官を
討ってしまうのですが、討たなければ討たれてしまう厳しい
状況でした。
ベルリたちは捕虜でありながら拘束が非常に緩いですが
アイーダが キャピタル・テリトリィで捕虜になっていた時の
拘束も非常に緩く、そういった文化なのだろうと解釈しております。
それから、ラライヤ・マンディは今後の大きな鍵を握っていそうな
雰囲気がぷんぷんとしています。
ノレド・ナグも非常に良い立ち位置で、可愛く感じます。
- 【Amazon.co.jp限定】ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) (全ディスク収.../石井マーク,嶋村侑,寿美菜子
- ¥7,776
- Amazon.co.jp