Quantcast
Channel: ムーディの応援隊ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1105

anime ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」

$
0
0















ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
http://up.b9dm.com/new/59551.html


ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
http://www.anitube.se/video/80348/Gundam-Reconguista-in-G-11


ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
http://www.gogoanime.com/gundam-g-no-reconguista-episode-11


ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
http://www.animeplus.tv/gundam-g-no-reconguista-episode-11-online


ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
http://www.anime44.com/gundam-g-no-reconguista-episode-11


ガンダム Gのレコンギスタ HP
http://www.g-reco.net/


ガンダム Gのレコンギスタ HP
http://www.mbs.jp/greco/




アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 

      第11話「突入!宇宙戦争」を観ました。


公式HP内のあらすじは以下の通り。


「宇宙からの脅威は、

地球上のアメリア軍とキャピタル・アーミィを大いに刺激した。
各勢力が次々に戦力を宇宙へ上げてしまう。
スペース・ガランデンから出撃したマスク部隊は、
G-セルフとラライヤの奪取を図ってメガファウナを強襲、宇宙戦を展開する。」


ガンダム Gのレコンギスタ 概要
「宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。
新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、
平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。

R.C.1014年。
地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キャピタル・タワー。
地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすが故に神聖視された場所である。
そのキャピタル・タワーを守護すべく組織されたキャピタル・ガード候補生のベルリ・ゼナムは、
初めての実習の最中、いずれの国の技術でもない高性能モビルスーツ、G-セルフの襲撃を受ける。
作業用モビルスーツのレクテンで交戦したベルリはG-セルフの捕獲に成功する。
しかし、G-セルフを操縦していたアイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じるベルリ。
それは見たこともないはずのG-セルフに対しても同じだった。
そして、特定条件を満たさなければ動かないはずのG-セルフをベルリは何故か起動させてしまう。

キャピタル・タワーを襲撃する宇宙海賊とアイーダの目的、
G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、

その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相。
全てはレコンギスタの始まりに過ぎなかったのだ。」



ベルリ・ゼナム - キャピタル・タワーの運行長官の息子。G-セルフを駆る。

アイーダ・スルガン - 海賊部隊のMSパイロットを務める少女。G-アルケインを駆る。

ラライヤ・マンディ -  G-セルフに乗って地球に降下してきた褐色肌の少女。

ノレド・ナグ - ベルリに好意を抱いている少女。

ウィルミット・ゼナム - ベルリの母親で、キャピタル・タワーの運行長官。


アメリア軍 / 海賊部隊

メガファウナ - アメリア軍初期の航宙艦を改装した海賊部隊の母艦。艦長はドニエル・トス。

クリム・ニック - アメリア大統領の息子で、アメリア海賊部隊に所属する天才パイロット。

モンテーロ - クリム専用の青いMS。

グシオン・スルガン - アメリア軍を統括。アイーダの父親。

ミック・ジャック - 海賊部隊をサポート

ハッパ - メガファウナの天才メカニック。


キャピタル・テリトリィ - ベルリたちの住む国。キャピタル・タワーの存在によって繁栄を極めている。

ザンクトポルト - キャピタル・タワー最上部のナット。フォトンバッテリーを地上に送り出す施設。

カシーバミコシ - フォトン・バッテリーの受け渡しがおこなわれているとされる神聖な領域。

トワサンガ - 月の裏側にあるスペースコロニーを拠点とするとされる勢力。


マスク - キャピタル・アーミィに所属する仮面を着けた謎の男。ルイン・リー。

マニィ・アンバサダ - ノレドの学友。キャピタル・アーミィに入隊する。

キャピタル・ガード - キャピタル・タワーの防衛、および保守点検を担う自衛組織。

キャピタル・アーミィ - 自衛組織であるキャピタル・ガードより、対外的な軍事力を強化させている。

クンパ・ルシータ - キャピタル・ガード調査部の大佐。

ゲル・トリメデストス・ナグ - スコード教の法皇。

ジュガン・マインストロン - キャピタル・アーミィ。アメリア、ゴンドワンに対し、好戦的な姿勢を取る。

ケルべス・ヨー - キャピタル・ガード養成学校の教官。

ベッカー・シャダム - 好戦的な性格のキャピタル・アーミィの士官。

クンパ・ルシータ - 「キャピタル・アーミィ」を設立。

バララ・ペオール - キャピタル・アーミィのパイロット。桃色の髪と長い耳のようなヘッドセットが特徴。

マックナイフ - 新型可変MS。マスク部隊のマスク機とバララ機の2機は、パーソナルカラーを持つ。






富野由悠季監督作品 アニメ ガンダム Gのレコンギスタ。


「すべては、レコンギスタの始まりに過ぎなかった」という


やや大げさなキャッチフレーズが耳に着きます。


基本的に、フォトンバッテリーというエネルギーの争奪戦。


キャピタルタワーを通して、トワサンガ(宇宙からの脅威)から


フォトンバッテリーを買っているのか、


税として受け取っているのか、強奪しているのかは不明確。 


その受け渡しが、キャピタルタワーの最上部ザンクトポルト


および、カシーバミコシというようです。


スコード教がキャピタルタワーを神聖視することによって


タブーのいう名の元に謎に包まれている状況。


キャピタルアーミィーは、キャピタルタワーの守りに入ったと


言っていましたね。 その割に、好戦的。


この第11話で、メガファウナに対し「ラライヤとG-セルフの


引き渡し」を、マスク部隊が要求し激しい戦闘になっています。


それと、もう一つの勢力がアメイア。 


アメイア大統領とその息子クリム・ニック。


美人のミック・ジャックを餌にパイロットたちを操ります。


グシオン・スルガンも大統領によって取り込まれた模様。


立ち位置がやや分かり難いのが、実はメガファウナ。


キャピタルガードと連携していますが、


アメイアの偵察部隊でもあります。


メガファウナの方が第三勢力と見るべきでしょう。


しかし、お話しの中心にいて、今後の鍵を握るラライヤや、


主人公のベルリやアイーダが そこにいるという感じかな。


今回、マスク部隊はマックナイフという新型MSを投入。


三勢力入り乱れての激しい戦闘回になりました。


相関図を書かないと理解不能な、


非常に複雑に入れ乱れている感触ありけり。


今後、フォトンバッテリーにまつわる謎が少しづつ明かされていくと


思いますが、まだまだ謎だらけ。


それにしても、強くて美しい女性たちが目を引きますね。。。


ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]/石井マーク,嶋村侑,寿美菜子
  ペタしてね   アメンバー募集中
¥6,480
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1105

Trending Articles